後妻のせいで、今年はずっと会計と向き合っています。
本当に頭にくる。
今日の話題は、本編に入れようか、脱線ストーリーにしようか、少し迷いましたが、怒りの感情むき出し、邪推や空想も交えたいので、やっぱり脱線にします😅
後妻をとっちめるため、入手したあらゆる資料。
会計資料からは領収書、他にクレジットカード利用明細、デパート外商の利用明細。そう、父はなんと、デパートの外商に口座があったようです。どんなお殿様だ??
そして、これらの資料から、ネタみたいな面白いものがザクザク出てきました!
領収書からは…
- アンチエイジング化粧品→これはさすがに経費計上されていない😅…というか、こんな領収書まで出して来て、恥ずかしくないのか?後妻は
- 小豆島のオリーブ化粧品→雑費についていた!
- 個人から仕入れた入浴剤→どう考えても自宅用なのに薬の仕入に
- ブティックR→どう考えても後妻の服だろ?分割払いの領収書が、接待交際費や福利厚生費に
- 宝石店→こちらも分割払い、贈答品として接待交際費に
- 北欧家具・雑貨→自宅用が消耗品や雑費に
- ペット霊園→さすがにこれは経費に計上されていなかった😅
- JRのチケット代・タクシー代→娘や息子に会いに行った後妻の帰省代が旅費交通費に
- 近畿日本ツーリスト→コード番号からスペイン旅行だと判明したが、薬剤師会の旅費になっていた
- ケーキ屋・和菓子屋→日曜(薬局定休日)に買ったケーキや生菓子が福利厚生費に、誰が食べるんだ?
- 宅急便の送付状→後妻が息子の嫁あてに送った米の送料が薬局に計上
- 現金書留の郵便代→同じく、後妻の娘、息子あてに送った郵便代が薬局の通信費に
もう、ツッコミどころ満載です!!
まず、ちょっと注意して見ればすぐバレるものを、平気で出してくる後妻。
アンチエイジング化粧品とか、ペット霊園とか、とにかく手元にある領収書やレシート全てを提出していたのだろうか?バカか?それで経理担当って威張って年収600万円も薬局からくすねていたのか?これ、年収600万円の人の仕事ではないよね、アルバイト以下のだらしなさ。
そして、あとで記載するデパート外商の領収書も、分割払いのもの。
購入金額そのものを計上すると金額が大きくて目立つので、数万円ぐらいの分割で領収書をきってもらっていたと思われる。
姑息な手口だ。
これって、税理士の入れ知恵でしょうかね。
他にも、カード払いのガソリン代が、カード引落し時の合計額と個々の給油時のレシートがダブって計上されていたり。まあ、ありがちなミスですが、会計事務所が記帳代行しているのに、ずいぶん杜撰な仕事だこと!
そして、自宅の上下水道代やガス代までちゃっかり経費計上されている。
領収書に「装置設置場所」が書いてあるから、すぐバレるのに。
税理士、いい加減すぎる!!
さらに、現金書留を送っている時点で、財産移転のニオイがプンプンする!
怪しすぎる!!
宅急便も、現金書留も、ご丁寧に送付状まで貼り付けてあるもんだから、娘と息子の居所もしっかりバレてしまいました。(これも、税務署に通報済み)
ーーーーーーーーーーーーー
ドラッグストア、スーパー、コンビニのレシートからは…
- 犬のエサ!
- 野菜(ネギ、レタス、ピーマン、etc)
- すき焼きのたれ→薬局ですき焼きでもしていたのか?😂😂
- ビール!→薬局で酒盛りか?
- サンドイッチ・オニギリ→後妻の朝食・昼食だろ?
- 生理用ナプキン!
- ライフリーおしりふき→父の介護用
全てではないが、これらが時々「福利厚生費」「消耗品費」なんかに計上されていて、もうビックリ!!
この時点で、後妻が胡散臭い(もしかしてバカ)のはもちろんだが、
どちらかと言えば、税理士だろ!
こんな処理して、税理士の方がヤバいんじゃないの?
だいたい、生理用ナプキンって、誰が使うのよ?
後妻は75歳、パート薬剤師たちも60歳以上、患者さんの多くが高齢者(売上の現金比率が約15%なので高齢者が多いことが分かる)。薬局関係では、生理用ナプキンの対象者はいないと思うんだけど…
と、ドラッグストア勤務経験の友人に話したら、「それ違うよ、尿漏れパッドの代わりに使うんだよ。一部の女性は尿漏れパッドを買うのが恥ずかしいと感じるらしい」と教えてくれた。
後妻め、そんなところで見栄を張るぐらいなら、こんなレシート出して来なければいいのに。こうやって調査されて、「これ何ですか」と暴露される方が、よっぽど恥ずかしくないか?
お金をピンハネするのに必死すぎて、見栄を張っていたことすら忘れてしまったか?
ーーーーーーーーーーーーー
クレジットカード利用明細からは…
これらも、頻繁に消耗品や接待交際費に登場していた。(さすがにランジェリーの経費計上はなかったが…)
後妻はどうやらテレビショッピングや通販が大好きなようで、毎月かなりの購入量・購入金額です。
ブティックもランジェリーショップも、頻繁に行っている。
特に父が入院してからも買い物が止まらないようで、父には毛玉だらけのトレーナーなんかを着させておいて(デイサービスの施設が送ってくれた写真で判明)、自分はブティックで服をじゃんじゃん新調していたのかと思うと、腹が立ってしょうがない!
それより皆んなのネタになったのは、何と言っても
高級ランジェリー!!
今回の相続トラブル、リアルタイムで親しい友人たちに詳細を暴露していました。
これも、カード利用明細を暴露したときに、ある女性が「ランジェリー○野って!?」とすかさずツッコミ。(私も気づいていたが、さすがオシャレな女性は目の付けどころが違う!!)
ネットで店を検索したら、どうやら高級ランジェリーショップのようだ。2~3か月に一度は通っているようで、1回あたり2万~5万円くらいのお買い上げ!
えー!?
75歳、高級ランジェリー!?
まさか、勝負下着?
誰に勝負??
女性陣は、爆笑😂😂
男性陣は「想像するだけで気持ち悪い」💦
女性陣の空想は止まりません!
「きっと、グル税理士とデキてるんじゃない?そのための勝負下着なんじゃ?」
後妻もグル税理士も同じ75歳なので、二人がデキてる筋は、けっこう多くの友人知人たちの推察です😅
これもねー。
もし後妻が自分の個人的な買い物のカード決済を、自分の銀行口座からにしておけば、誰にもバレずに済んだものを。75歳が高級ランジェリーを買おうが、ブティックで散財しようが、別に誰も禁止してはいない。むしろ、年をとっても女子力が高くてけっこうなこと!(爆笑)
ただ、がめつく、全ての支払いを父の口座にしていたから、こうやって後から法定相続人に根掘り葉掘り暴露されることになったのですよ。だって、こちらは、父のお金の行方を追っていたのですから。
すべて、お金に執着した、ガメツい後妻が悪いのです。
ーーーーーーーーーーーーー
まだまだ出ます!
デパート外商利用明細からは…
- タバコ(父)
- 宝石(後妻)→70万円!
- 服(父・後妻)
- 靴(後妻)
- 化粧品(後妻)
- 和菓子(後妻)
これ、外商のトリックなのでしょうか、担当営業が毎月集金に来てくれていたようで、「但書」のない領収書が大量にあり、それらがすべて「接待交際費」に計上されていました。「取引先への贈答品」として。(後妻の靴や服や宝石が贈答品?誰に?😂😂)
先に書いたように、購入額を計上すると目立つので、わざわざ分割払いにして、毎月3万とか5万とかの領収書をもらっていたらしい。
あのね、こうも同じ店の領収書が頻繁にあれば、そりゃ経理経験者だったら、すぐにおかしいと思いますよ。
そんなことも分からず、バレないと思って処理していた犯人は誰?
税理士だよ!!!
ーーーーーーーーーーーーー
その他で笑ったのが…
書店のレシートにあった本のタイトル
「もう別れてもいいですか」(これも図書費に計上!)
おいおい、ネタか???
後妻、もしかして父と離婚したかったの?
たしかに、この時点(令和4年)までに、後妻は既に多額のお金を自分の手元に移動させて、父の財産は限りなくゼロ円に近づけ、食い尽くし作業はほぼ仕上がっていたので、さて、そろそろ離婚でもしようかな、と思っていたのかも。
ところが、そんな矢先、父が認知症を発症し、要介護になってしまう。
ただでさえ、財産を喰い尽くして、多額の借金だけが残り、もう利用価値がほとんどなくなった父なので、介護なんて面倒なこと、絶対にしたくない!と、後妻は思っていたに違いない。
ところが…ご存知ですか?
相手が認知症だと、簡単に離婚が出来なくなるのです。
法定離婚原因に「回復の見込みのない強度の精神病」があるが、認知症は「強度の精神病」には該当しないのが実情。そして他の法定離婚原因がなければ、離婚したい場合は協議離婚になるが、相手が認知症だと協議(=話し合い)ができないため、成年後見人を立てなければいけないようです。もしも熟年離婚を考えているなら、財産に執着せず、相手が認知症になる前に、さっさと離婚するのが得策!!でなければ、もれなく介護がついてくる😱
詳しくは、このサイトが参考になるかも。(浮気調査とは関係ないですが…)
認知症の相手と離婚はできる?|浮気調査を探偵に依頼する意味とは?離婚に踏み切る前にすべきこと
成年後見人!後妻の得意技じゃないか!!(爆笑)
でも、父と離婚協議をするなら、後妻は父の後見人にはなれない。(後見人は弁護士や司法書士など第三者でなければいけないので)
そんなことにお金を使いたくない後妻は、結局、離婚できずに父の介護に従事するしかなくなった。
そう、健やかなる時も、病める時も、夫婦はお互い協力し合わなければいけないのです。認知症の相手を放置することは、夫婦の義務違反です。
それでかしら?
「もう別れてもいいですか」
「ああ、別れるタイミングを逃してしまったー😭😭😭」
後妻の心の声を再現してみました(笑)
まあ、天罰がくだったのね。
さんざん父を利用して財産を喰い潰してきたので、神様がそれを許さなかった!
ざまあみろ!!!
ーーーーーーーーーーーーー
そんな訳で、とんでもない出費が、薬局の経費にたくさん計上されていました!!
もう開いた口が塞がらない状態です。
それにしても、よくもこれだけ多額のお金を使い込んでくれたものだ。
しかも、服とか、靴とか、宝石とか!
どれだけ購買意欲が旺盛なの??
断捨離しないのか?
その物品たち、後妻が死ぬときは、いったい誰が片付けるのか?(後妻の子ども達だが…🤣🤣)
私は、若い頃はバブルの申し子で、お金があれば遠慮なく何でも買ってしまっていた。そのせいで、気付けば部屋に大量の物品があり(収納上手なので汚部屋ではなかったが)、このままだと、死ぬまでに消費しきれないことが判明。45歳ぐらいから、急に心を入れ替え、まずあるものを使う、これ以上モノを増やさないため服や靴など買わない!(買わなくても、捨てるほどあったので…)
元気なうちから断捨離せねば、と日々がんばっているのに…
それが、75歳にもなる後妻は、この体たらく。
お金にガメツイだけでなく、物欲の権化となり、お金がなくても買い物が止まらない。
足るを知る (老子)、という言葉を知らないのか?
知らないんだろうな、学も品もなさそうだから。
人間の欲望にはきりがないが、欲深くならずに分相応のところで満足することができる者は、心が富んで豊かである、という意味。
なぜ父はこんな女と再婚したのか。
そこだよ、過ちのスタート地点は。
とにかく、これだけの経費否認情報。
私だけでなく、税務署も欲しかった情報を提供してくれて、後妻よ、ありがとう!😂😂
今日は、脱線話だったので、恨みつらみを発散させていただきました😅